☆手話関連本売れ筋ベスト10☆
今売れている本のご紹介です。 ☆手話教室の本☆
入門過程においての基礎的なものかな?
☆手話に関する本☆
手話に関する本等を紹介しています
☆手話に関する本2☆
手話に関する本等を紹介しています
☆手話辞典☆
手話を勉強する為の本等を紹介しています
☆手話に関するDVD/ビデオ☆
本よりも確実に手話の動きをマスターできます
☆医療に関係する手話の本☆
医療関係者以外の人にも知ってほしい
☆手話関連テキスト☆
手話技能検定などの参考書の紹介
☆手話関連ドラマ・映画☆
ドラマに登場する手話、手話が解ると微妙に解釈が違ってきます
☆手話関連絵本☆
子どもが言葉を覚える前のコミュニケーションの方法としても注目
☆手話の出てくるコミック☆
手話を勉強というよりも、聴覚障害者の立場を理解できるのでは?
☆聴覚障害者に関する本☆
聴覚障害者の立場を理解してください
☆手話歌(手話ソング)☆
手話を使って歌ってみよう
☆ろうあ者に間する本☆
☆手話通信講座☆
通信講座で勉強
ちゃちゃ丸&茶々。の
手話のページ
ここは外せない^^
アトムの手話教室
手話を勉強するに当たって
手話に関するいろいろ
手話に関するものを集めました
手話養成講座
過去に私が受講した時の内容です
手話の勉強法
NHK「みんなの手話から」学ぶ
手話の正しい表現?
「よく似た日本語とその手話表現」の本から学ぶ
手話通訳になるために?
「手話通訳なるほど講座」から学ぶ
こんな経験ありませんか?
指文字について
指差しの持つ意味
新しい手話表現
手話で表す都道府県
リンク集
その他の色々
メールマガジン
『手話を覚え隊/使い隊』
(ID:0000225670)
読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。

『まぐまぐ!』から発行しています。
|
手話に関係あるコミック
(マンガ)
きみの声ぼくの指 1 ―私と「手話」で話そうよ!
(1)
出版社/著者からの内容紹介
「聞こえない世界」に住む夏木るるが
「聞こえる世界」にいる私たちに聞かせてくれる――
手話が紡ぎ出す感動ストーリー!
聴覚障害者の主人公が、若者としての夢に挑戦し、実現していく過程では、人間が平等であることの理念やその生き方の崇高さに、読者はいつの間にか引き込まれてしまうでしょう。
聞こえる人にはもちろんのこと、耳の不自由な読者の方も、きっと、「誰だって簡単に生きているわけではないんだ」と自分に言い聞かせ、「一踏ん張りやってみるか!」という気になるに違いありません。――(東京都立大塚ろう学校長 濱崎久美子)
あたたかい涙を流したい人に贈る珠玉の感動物語6編!!
きみの声ぼくの指 2 ―私と「手話」で話そうよ!
(2)
出版社/著者からの内容紹介
手話が紡ぎ出す感動ストーリー!
聞こえないことに負けない!
パワフルに普通高校での生活を楽しむるる。
3年生になったるるは先生になりたい!と思いはじめて……!?
きみの声ぼくの指 3 ―私と「手話」で話そうよ!
(3)
出版社/著者からの内容紹介
手話にのせて 感動をお届け!!
いよいよ、大学生活がスタート!聞こえないことをわかってもらうわずらわしさをキラったるるはとんでもないことを考えて!?
珠玉の感動読み切り『言葉にできない』を同時収録
きみの声ぼくの指 4 ―私と「手話」で話そうよ!
(4)
出版社/著者からの内容紹介
手話で綴った心にしみる物語、最終巻!
「手話は教えないで!」と母は言う。
聞こえない子たちのフリースクールに参加したるる。みんなと離れてひとりぼっちでいる女の子に、手話で話しかけたら、その子のお母さんに怒られた。特別な目で見られたくないから手話を教えないでという母と、聞こえず、話せず、誰とも意志の疎通ができない女の子に、手話で心通わす喜びを伝えたくて、るるは――!?
手話で伝えたい ―まんがキャンパス物語
手話を使えれば個性が伝わる、心がふれあう。手話で学生生活をエンジョイ。
内容(「BOOK」データベースより)
大学を舞台として、日常の学生生活でよく使われる手話表現を紹介。聴覚障害者の主人公の4年間に経験するさまざまな出来事を通して、手話をやさしく教える。
内容(「MARC」データベースより)
静かなる夜のほとりで
(1)
ろう者の主人公が、友達や周りの人たちとのかかわりの中で、失敗したり追い詰められたりしながらも、頑張って生き抜く姿を描いた物語。
作:横谷順子
静かなる夜のほとりで
(2)
遥かなる甲子園
[少年向け:コミックセット]
沖縄のろう学校の生徒が高校野球に奮闘する姿を描いたスポーツ青春もの。甲子園を目指しますが、耳が聞こえない理由で参加できず・・・
全10巻あるようです。
君の手がささやいている
[少女向け:コミックセット]
ろう者の主人公、美恵子の恋愛や結婚、子育て等が描かれています。彼女と健聴者の夫と子ども。家族の温かさに心和むと同時に手話コミュニケーションや辛さなどがわかるストーリー展開です。
新・君の手がささやいている
[少女向け:コミックセット]
まかせてイルか
1 (1) まかせてイルか
2 (2)
OVA(自作アニメ)の原作本です。アニメとは絵のタッチが違いますどちらが好みかは分かれると思いますが・・・・
OVAでは描かれていないエピソードを知ることができます。
マンガ版 手話で友だち
内容(「BOOK」データベースより)
この本の前半は、ふだんの生活でよく使われる手話を中心に、単語ひとつひとつをわかりやすく紹介しています。後半は、耳の聞こえない女の子「きゃらちゃん」の物語を通して、手話を紹介していきます。きゃらちゃんとその家族の、手話を生かした日常生活です。
内容(「MARC」データベースより)
手話を使えば耳の不自由な人とだけではなく声が届かない所でも会話ができます。ふだんの生活でよく使われる手話の単語や耳の聞こえない女の子「きゃらちゃん」の物語を通して楽しく手話を紹介。
|