ちゃちゃ丸&茶々。の 手話に関するページ もう1つの言葉を話そう 手話はもう1つの言語です NWSE |
![]() ここからは過去に私が教えていただいた内容や個人的に思うことなどを勝手に紹介していくコーナーです。 ほとんど自分本位のページで恐縮ですが少しでも手話を勉強される方々のお役に立つような情報も提供できればと考えています。 ご意見やご感想なども承りたいと思いますのでよろしくお願いします。 ご質問に関してはお答えできる範囲でのご返答ととなりますのでご了承ください。 |
手話の勉強法 手話養成講座 メールマガジン 『手話を覚え隊/使い隊』 読者登録解除フォーム |
手話表現「やわらかい」「かたい」 手話表現にはいろいろな手話の組み合わせにより一つの言葉を作り出す物も数多くあります 組み合わせた言葉 「待つ」+「会う」=待ち合わせ 「車(運転)」+「遊ぶ」=ドライブ 「飛行機」+「場所」=空港 「旗」+「休む」=祝日 「郵便」+「書く」=手紙 等など・・・ それでは「やわらかい」+「お願い」ではどんな言葉になるでしょう? 「やわらかくお願いします」この言葉の意味する表現は 「おてやわらかに」 と、いったところではないでしょうか 両手で表現します 指を伸ばし、いかにもやわらかい物をつかむような仕草で表現する 指を開いたところから表現すること 逆から表現すると「ねばねば」しているといった表現になってしまうので注意する 指を閉じる時に指先をつけないように注意すること (指先をつけてしまうと別の言葉になる) <身体同士がくっ付く(重なる)sex> 「やわらかい」と[やさしい」の違い 表現は基本的に同じなのですが「やさしい」とは形がないもの 「やさしい」とはどういうことでしょう? 手話的な考え方で組み合わせてみると 「心(ハート)」+「やわらかい」=優しい となります 胸の位置で「やわらかい」と表現しても「やさしい」となります 「やわらかい」は身体の前で表現します それでは反対に「かたい」はどう表現するのでしょう 始めの方に「石頭」=「頭」+「石」=頭が固い、頑固 という表現をしていたので「石」=「固い」と思っている人もいるかもしれませんが 「石」の手話表現と「固い」の手話表現は違います 硬いという表現も幾つかありますが2つほど紹介致します 左の表現は固い物を打ち付けるような仕草です 右は強く手の平に当てる事によって固さをあらわします 「固い」と表現する物で意味の異なる表現 「固い物を噛む」 固いと口の横で表現し、それを噛む仕草をします こちらは手を「歯」に置き換えかむように動かすことで 「噛む」 「よく噛む」 「しっかり噛む」 と表現することが出来ます 「石は固い」 これはどう表現するのでしょう? 「硬いものはよく噛むと良い」
他にも「例えば」+「わからない」=「〜かもしれない」 「明日」→「天気」→「例えば」→「解らない」→「雨」「?」(首をかしげる) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「明日のお天気、雨かもしれないね」 |
通信講座で手話を勉強するなら
生涯学習のユーキャン
資料請求無料
********************************************************