ちゃちゃ丸&茶々。の 手話に関するページ もう1つの言葉を話そう 手話はもう1つの言語です NWSE |
![]() ここからは過去に私が教えていただいた内容や個人的に思うことなどを勝手に紹介していくコーナーです。 ほとんど自分本位のページで恐縮ですが少しでも手話を勉強される方々のお役に立つような情報も提供できればと考えています。 ご意見やご感想なども承りたいと思いますのでよろしくお願いします。 ご質問に関してはお答えできる範囲でのご返答ととなりますのでご了承ください。 |
手話の勉強法 手話養成講座 メールマガジン 『手話を覚え隊/使い隊』 読者登録解除フォーム |
付録1 ここに記載する物については表現的に良くない物もあることを先にお詫びいたします。m(_ _)m これは雑談時に出てきた言葉ですので深く考えないで下さい。^^; 「3千」 という手話がありますが、本来の意味とは違う内容を表す時に使われることがあります。 例えば 「3千」+「真面目」=<ものすごく(あるいは大変)真面目> という意味で使われます。 しかし、誉め言葉ではなくちょっと皮肉った表現のようです。 (「ホントにあいつは〇〇真面目なんだから・・・」) どうしてこのような言葉を記載したかといいますと、発想と言う観点から見た場合に「なるほど」と思えることだったのであえて記載することにしました。 初めてみた方は「3千」=ものすごく? と、思われたことでしょう。 意味あいとして私たちが使っている言葉では「○○」といっています。^^; (やばいかな〜〜〜〜(^。^;) それでは「3千」とはどう言う事なのかですが 数字の「3000」という「形」から連想されたようです (形なのです) ↓ ↓ ↓ ここまででカンの良い方は気付かれたと思います さらに解りやすくすると・・・ これ以上は表現できませんね・・・ と、言うことなのですよ。 大変面白い発想だとは思いませんか? (他の例になる言葉を知らないのですみません) キーワード<W>と<C> 大きい方の・・・^^; 一般的には使用しないので注意してください!! (どうしても解らず、どうしても知りたいという方はメールにてご質問ください^^;) え〜っ、気分を変えまして・・・^o^; ちょっとモラルに反したようですが・・・ モラルといえば障害をもたれていらっしゃる方のお世話を行う方々のモラルが最近問われていますね、TVなどでも取り上げられたりしていますし、事件になった場合もあるようで悲しい事です。 怒りさへ覚えます!! 中には悪いことだと気付いてもおられない方もいらっしゃるみたいなのです。 ほんの一部の心無い方々によって他の一生懸命やられていらっしゃる方々まで疑いをもたれてしまい、疑いの中でお手伝いされていらっしゃる方々もいらっしゃいます。 実際にはどんな事をそんな心無い方がやられているのか、一番多いと思われていることをここに記載したいと思います。 ホームヘルパーさんで・・・ ・買い物をする時に自分の家の買い物まで一緒にしてしまう。 ・料理を作る時に自分の家の分も一緒に作っていく。 こんなことをやっていらっしゃる方がおられるのです! 「ついでだからいいじゃない?」・・・とんでもない! お買い物ぐらいなら予算を別々にして、お世話をされる方の了承の下されるのであれば問題ないのでしょうが・・・・ 料理を作るということはそこの家庭の財産(お金)を使っているのです。 多分こんな方々は「お世話をしている」ではなく「お世話してやっている」と言う感情を持っていらっしゃるのではないかと思います。 もっと考えて取り組んでもらいたい物です、取り組んでいらしゃる事はとても素晴らしいことなのですから。 |
通信講座で手話を勉強するなら
生涯学習のユーキャン
資料請求無料
********************************************************